NEWSお知らせ

2021.01.23

豊中 ジム 大腿四頭筋のトレーニング

こんにちは、西浦です🙇‍♂️

レッグエクステンションのトレーニング動画をインスタグラムのアカウントにアップしました(^O^)

 

大腿四頭筋のトレーニングができるマシンです‼️

・脚を伸ばしきること
・大腿四頭筋を意識すること

脚を細くしない方はして下さい❗️
脚を太くしたい方もして下さい❗️

 

筋トレで鍛える筋肉=骨格筋には3種類の筋繊維があります!!

 

遅筋(持久筋)

持久的な運動および筋収縮の主体となる筋繊維の種類が遅筋です。収縮する速度が遅く、酸素をエネルギーにして収縮することからSO筋と呼ばれています。筋トレにおいては、20回以上の反復回数で限界がくるような低負荷・高回数でトレーニングします。

速筋(短瞬発筋)

10秒以内の瞬発的・爆発的な筋収縮の主体となるのが、速筋のなかでも短瞬発筋と呼称される筋繊維です。この筋繊維は、収縮速度が非常に速、筋細胞内のグリコーゲンをエネルギー源として収縮するのでFG筋とも呼ばれます。筋トレにおいては、10回以下の反復回数で限界がくるような高負荷・低回数でトレーニングします。

速筋(長瞬発筋)

やや持久的な1分ほどの筋収縮の主体となるのが、もう一つの速筋である長瞬発筋と呼ばれる筋繊維です。収縮速度が比較的速く、呼吸による酸素をエネルギー源とするためFO筋とも呼ばれています。筋トレにおいては1215回の反復回数で限界がくるような中負荷・中回数でトレーニングします。

 

 

つまり、ダイエット目的で身体を引き締めたい場合は20回、細マッチョトレーニングなどで適度に筋肥大したい場合は15回、本格的に筋肉を増やすトレーニングでは10回で反復限界がくる重さの設定でトレーニングを行ってください。

 

是非、トレーニングの際の重量、回数の参考にして下さい(^^)

 

 

#豊中駅大阪ジム#ジムニー女子#ジム#jym#筋トレ#筋トレ女子#筋トレママ#筋トレダイエット#fitness#フィットネス#トレーニング#training#トレーニング女子#orogym#oro#豊中ジム#西海岸風ジム#タフスタッフ#託児サービス付きフィットネス#ウイルス対策#感染症対策#お洒落ジム#女性におすすめ#ママさんダイエット#美尻女子#ヒップアップ#自分磨き#豊中ママ

 

 

page top